スポンサーリンク
宇治に訪れた際に、立ち寄ったのが「興聖寺(こうしょうじ)」。
紅葉の名所として有名なスポットでもあります。
今回、紅葉狩りもかねて御朱印をいただきに行ってきました。
そこで今回は、興聖寺の見どころや御朱印について、実際に訪れた際の生の声をお届けします。
興聖寺(こうしょうじ)
御本尊:釈迦三尊
山号:仏徳山(ぶっとくさん)
開祖:道元禅師(どうげんぜんじ)
興聖寺(こうしょうじ)は京都府宇治市にある曹洞宗の寺院。日本曹洞宗最初の寺院である。道元が興聖宝林寺を建立したことにはじまる[1]。断絶のあと、慶安元年(1648年)永井尚政によって再興された[2]。山号は仏徳山(ぶっとくさん)。本尊は釈迦三尊。参道は「琴坂」と称し、宇治十二景の1つに数えられている[3]。
ー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
琴坂
宇治川から右岸を歩いていくと、「興聖寺」の総門(石門)にたどり着きます。
この総門から本堂までの約200m程の緩やかな勾配参道を「琴坂」と呼んでいます。
琴坂の参道沿いに流れる湧き水の流れる音が琴の音色に聞こえ、長い参道が琴の形状に似ていることから、琴坂と呼ばれるようになったそうです。
琴坂は、春夏は緑豊かな景色が素晴らしく、秋は紅葉が見事な絶景スポットです。
わたしが訪れた日には、少し紅葉が散ってきてしまっていましたが、それでも琴坂は自然豊かな癒される場所でした。
山門
有名な山門。額縁のようになるので撮影スポットとしても人気です。
本堂
本堂では、しっかり参拝をしましょう。
自然豊かな場所にある興聖寺。心が自然と鎮まるような空間でした。
興聖寺の御朱印について
興聖寺では、御朱印料金を支払う際に、自販機でチケットを買う方式を取っています。
なので、小銭がなくて気まずいという心配もいりません。
御朱印人気もあって、御朱印を書いてもらう際に少し待つことがありますが、興聖寺では、無料の休憩室を用意してくださっていました。
お茶も無料で提供しており(セルフサービス)、御朱印が出来上がるまでくつろいで過ごすことができます。
温かいおもてなしの心を感じることが出来るお寺でした。
そして今回「興聖寺」でいただいた御朱印はこちらです。↓
興聖寺 営業時間
公開:9:00〜17:00
休業日:年中無休(境内)
※上記情報は、最新の情報とは異なることがございます。最新の情報につきましては興聖寺 公式ホームページにてご確認ください。
興聖寺への行き方・アクセス
【所在地】〒611-0021 京都府宇治市宇治山田27-1
【交通アクセス】
⑴JR奈良線宇治駅から徒歩約20分
⑵京阪宇治線宇治駅から徒歩約15分
おすすめのガイドブック
▼御朱印について、わかりやすくシンプルに説明されており、御朱印初心者や上級者まで楽しめる内容になっています。
おわりに
美しい景観が様々な場所で楽しめる「興聖寺」。
そして、宇治は自然豊かで散策が楽しい場所でもあります。
宇治へ行ったら、神社仏閣巡りや宇治抹茶のグルメを思う存分満喫してくださいね。
▼合わせて読みたい!